デジタルフォト講座


  1. 基礎編
    1. 銀塩カメラとデジタルカメラ
    2. デジタルカメラの選び方
      画素数だけが性能の目安ではない

    3. 銀塩カメラはなくなるか?
  2. 撮影編
    1. 撮影機材
    2. 全自動カメラの功罪
      オートフォーカスとピンぼけ写真
    3. 絞りとシャッター速度の働き
    4. 動きを表現する
      シャッター速度の活用
    5. 絞りと被写界深度
      絞り,シャッター速度,レンズとの関連
    6. 色温度
    7. 照明
  3. データ入力編
    1. 解像度
    2. デジカメデータの入力と記録フォーマット
    3. フラットベッドスキャナ
    4. フィルムスキャナ
  4. レタッチ編
    1. レタッチツール
    2. モニターの調整
      モニタの輝度とコントラスト
    3. 画像を最適化する
      ヒストグラムを読む
    4. トーンカーブを調整する
    5. 輝度とコントラスト
    6. 色を調整する
    7. 人物を浮き立たせる
      ぼかしの効果
    8. 画像を修正する


    9. トリミング
  5. 応用編
    1. ホームページへの最適化
    2. 印刷のための最適化
    3. データを保存する
    4. 画像作業を快適化するツールたち

メニューページに戻る